












Toranosuke YAMASHITA
トラック/ロード
2003/10/17(19才)
奈良県出身
スタッフ

Keisuke MIYAZAKI
トラック・ロードレース
監督

Yuki HAYAKAWA
トラック・ロードレース
メカニック
機材サポート選手

Mina SATO
トラック

Yudai NITTA
トラック

Yukako HATA
パラトライアスロン

Keiko SUGIURA
パラサイクリング

Fuko UMEKAWA
トラック
バイク紹介
【ROAD ロード】
RP9
【ROAD ロード】
RP9
ANCHORが誇るハイエンドディスクロード・RP9。それが具体的に目指したところは、「ステージレースを1台で戦える」ということだ。開発に当たっては、国際大会で華々しく活躍するANCHORのトラックバイクの開発技術を惜しみなく滴下。空力・剛性・重量の最適バランスを追求したオールラウンドバイクは、平地での高速巡行や登坂、そしてアタックと複数の環境が入り乱れるコースでも、柔軟にその性能を発揮する。
製品情報はこちら ⇒ https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rp9/index.html
【TRACK トラック】
TS9
【TRACK トラック】
TS9
公益財団法人日本自転車競技連盟(JCF)、株式会社ブリヂストンとブリヂストンサイクル株式会社が、東京2020オリンピックで日本代表自転車競技短距離チームがメダル獲得を目指して共同で開発したモデル。
開発にはブリヂストンの基盤技術部門とブリヂストンサイクルの技術を結集した解析技術「PROFORMAT(推進力最大化解析技術)」を用い、自転車開発に必要な要件を高次元でバランスさせることで、短距離の急激な加速から時速70㎞を超えるトップスピードにもっていくのに適した機材を追求しました。
製品情報はこちら ⇒ https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/ts9/index.html
【TRACK トラック】
TE9
【TRACK トラック】
TE9
開発にはブリヂストンの基盤技術部門とブリヂストンサイクルの技術を結集した解析技術「PROFORMAT(推進力最大化解析技術)」を用い、自転車開発に必要な要件を高次元でバランスさせることで、中距離種目に適した空力と巡航性能を備えた機材を追求しました。
製品情報はこちら ⇒https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/te9/index.html
【TIME TRIAL タイムトライアル】
RT9
【TIME TRIAL タイムトライアル】
RT9
全日本選手権を制したアンカーのタイムトライアルモデル。高速での安定した走りのために目指したのは、フォーク、ダウンチューブ、チェーンステーすべての部位における高剛性化と低重心化。チェーンステーを左右非対称形状としてチェーン側の剛性をより高くし、確実な駆動力を獲得。シフトは電動変速のみ。バッテリーはBB下からフレームに内蔵する構造で低重心化にさらに貢献しています。
製品情報はこちら ⇒ https://www.bscycle.co.jp/anchor/bikes/rt9/
レース活動
【2023レースリザルト】
【2023レースリザルト】
12月3日(日)
THE ROAD RACE TOKYO 2023(東京都) 優勝/兒島直樹、4位/松田祥位、6位/今村駿介⇒レースレポート(準備中)
11月16日(木)
ジャパントラックカップⅠ(伊豆ベロドローム)
男子オムニアム優勝/窪木一茂、2位/今村駿介
男子マディソン優勝/窪木・兒島、2位/橋本・山本、3位/今村・岡本
女子スプリント 2位/太田りゆ 女子ケイリン 2位/太田りゆ ジャパントラックカップⅡ(伊豆ベロドローム) 男子オムニアム優勝/兒島直樹、2位/橋本英也
男子マディソン優勝/窪木・兒島、2位/今村・岡本、3位/松田・河野
女子ケイリン優勝/太田りゆ 女子スプリント 2位/太田りゆ 10月21日(土)~11月11日(土) UCIトラックチャンピオンズリーグ(スペイン、ドイツ、フランス、イギリス) 11月4日(土) 山口ながとクリテリウム(山口県) 11月5日(日) 美弥・秋吉台カルストロードレース(山口県) 10月21日(土)~22日(日) JBCFかすみがうらタイムトライアル
10月6日(土)~10月9日(日)
ツール・ド・九州2023(福岡県、熊本県、大分県)
小倉城クリテリウム 優勝/兒島直樹、2位/窪木一茂 福岡ステージ 優勝/兒島直樹 総合ポイント賞 兒島直樹9月30日(土)
おおいた憩いの道クリテリウム(大分県)
3位/河野翔輝、13位/山本哲央9月26日(火)~29日(金)
アジア競技大会(中国)
男子チームパシュート 優勝/窪木・橋本・今村・松田・兒島
男子マディソン 優勝/今村・兒島
男子オムニアム 優勝/窪木一茂
男子チームスプリント 優勝/長迫吉拓
女子スプリント 優勝/佐藤水菜(機材サポート)、3位/太田りゆ
女子ケイリン 優勝/佐藤水菜(機材サポート)、6位/太田りゆ
9月17日(日)
JBCF南魚沼クリテリウム
3位/岡本勝哉9月23日(土)~24日(日)
JBCF群馬CSCロードレース(群馬サイクルスポーツセンター)
3位/河野翔輝8月19日(土)~20日(日)
シマノ鈴鹿ロードレース(三重県鈴鹿市)
チームタイムトライアル 3位/橋本・山本・河野・岡本ロードレース 8位/岡本勝哉
8月3日(木)~9日(水)
トラック世界自転車競技選手権大会(イギリス・グラスゴー)
男子チームパシュート 8位/窪木・橋本・松田・兒島
男子マディソン 12位/窪木・今村
男子オムニアム 3位/今村駿介
男子エリミネーション 13位/橋本英也
男子スクラッチ 2位/窪木一茂
男子ポイントレース 8位/兒島直樹
男子チームスプリント 6位/長迫吉拓
女子ケイリン 11位/太田りゆ
7月15日(土)~16日(日)
JBCF石川クリテリウム(福島県石川市)
優勝/岡本勝哉、6位/兒島直樹、8位/河野翔輝、12位/山本哲央
JBCF石川ロードレース(福島県石川市)
12位/岡本勝哉、16位/山本哲央
6月14日(水)~19日(月)
トラックアジア自転車競技選手権大会(マレーシア・クアラルンプール)
男子チームパシュート 優勝/窪木・橋本・今村・松田・兒島
男子マディソン 優勝/窪木・今村
男子オムニアム 優勝/橋本英也
男子エリミネーション 優勝/橋本英也
男子スクラッチ 2位/今村駿介
男子ポイントレース 優勝/兒島直樹
男子個人パシュート 優勝/窪木一茂、2位/松田祥位
女子スプリント 優勝/太田りゆ
女子チームスプリント 2位/太田・佐藤(機材サポート)
女子ケイリン 優勝/佐藤水菜(機材サポート)、2位/梅川風子(機材サポート)、3位/太田りゆ
6月10日(土)~11日(日)
JBCF群馬CSCロードレース(群馬CSC)
Day1 7位/河野翔輝
6月3日(土)~4日(日)ツール・ド・熊野
第二ステージ【太地半島】15位/河野翔輝
5月21日(日)~28日(日)ツアー・オブ・ジャパン
第一ステージ【堺】8位/橋本英也
第二ステージ【京都】12位/今村駿介 第三ステージ【いなべ】23位/今村駿介 第四ステージ【美濃】2位/窪木一茂 第五ステージ【信州飯田】50位/兒島直樹 第六ステージ【富士山】49位/兒島直樹 第七ステージ【相模原】39位/今村駿介 第八ステージ【東京】優勝/窪木一茂
山岳賞 2位/兒島直樹
ポイント賞 8位/窪木一茂
5月12日(金)~15日(月)
トラック全日本自転車競技大会(伊豆ベロドローム)
男子チームパシュート 優勝/窪木・橋本・今村・松田・兒島
男子マディソン 優勝/窪木・今村
男子オムニアム 優勝/松田祥位
男子エリミネーション 優勝/橋本英也
男子スクラッチ 優勝/橋本英也
男子ポイントレース 優勝/兒島直樹
男子個人パシュート 優勝/松田祥位
女子タイムトライアル 優勝/佐藤水菜(機材サポート)
女子スプリント 優勝/佐藤水菜(機材サポート)
女子ケイリン 優勝/佐藤水菜(機材サポート)
4月29日(土)~30日(日)
JBCF東日本ロードクラシック(群馬サイクルスポーツセンター)
Day1/6位/岡本勝哉
Day2/6位/今村駿介、7位/岡本勝哉
4月20日~23日
トラック・ネイションズカップ#3(ミルトン)
男子マディソン 5位/窪木・今村ペア 6位/橋本・兒島ペア
男子チームパシュート 9位/窪木・橋本・今村・兒島
男子エリミネーション 6位/橋本英也
男子オムニアム 5位/窪木一茂 9位/兒島直樹
4月16日(日)
JBCF播磨中央公園ロードレース(兵庫県)
優勝/岡本勝哉
3月25日~26日
JBCF袋井・掛川ロードレース Day1
優勝/今村駿介 2位/窪木一茂
JBCF袋井・掛川ロードレース Day2
優勝/今村駿介 6位/岡本勝哉
3月14日~17日
トラック・ネイションズカップ#2(カイロ)
男子チームパシュート 8位/窪木・橋本・今村・松田・兒島
男子エリミネーション 8位/橋本英也
男子オムニアム 8位/今村駿介
男子チームスプリント 3位/長迫吉拓
女子ケイリン 優勝/佐藤水菜
女子スプリント 6位/太田りゆ
3月5日
富士クリテリウムチャンピオンシップ大会 3位/今村駿介
2月25日~26日
JBCF鹿屋・肘付ロードレース 2位/山本哲央
JBCF志布志クリテリウム 2位/岡本勝哉 4位/河野翔輝
2月23日~26日
トラック・ネイションズカップ#1(ジャカルタ)
男子エリミネーション 優勝/橋本英也 4位/窪木一茂
男子チームパシュート 8位/窪木・橋本・今村・松田・兒島
男子マディソン 5位/橋本・兒島ペア 8位/窪木・今村ペア
男子チームスプリント 4位/長迫吉拓
女子ケイリン 優勝/佐藤水菜
女子スプリント 8位/太田りゆ
【2022シーズンリザルト】
【2022シーズンリザルト】
11月12日~13日
ツールド沖縄(沖縄県) 8位/沢田時
⇒レースレポート
11月5~6日
全日本選手権自転車競技大会_マウンテンバイクXCC(千葉県)
優勝/沢田時
10月22日 10月23日 10月12日~16日 10月1日 9月23日 9月24日 9月18日 9月9日~11日 8月26日~29日 7月30日~31日 7月28日~29日 7月16日~17日 6月23日~26日 6月18日~22日 6月18日~19日 5月27日~5月29日 5月19日~5月22日 5月12日~15日 5月4日 4月21日~24日 4月23日~24日 4月23日~24日 4月16日~17日 4月15日~17日 3月27日 3月19日~20日
第2回かすみがうらタイムトライアル(茨城県) 2位/山本哲央
第2回かすみがうらロードレース(茨城県) 2位/山本哲央
⇒レースレポート
UCIトラック世界選手権(フランス)
男子スクラッチ 2位/窪木一茂
男子オムニアム 6位/今村駿介
男子マディソン 7位/窪木・今村ペア
男子スクラッチ 優勝/河野翔輝、2位/窪木一茂、3位/今村駿介
男子チームパシュート 9位/窪木・橋本・今村・兒島・松田
女子チームスプリント 7位/太田・佐藤
女子ケイリン 2位/佐藤水菜
⇒レースレポート
おおいたいこいの道クリテリウム(大分県)3位/山本哲央
⇒レースレポート
群馬CSCロードレース9月大会 Day1 5位/山本哲央
群馬CSCロードレース9月大会 Day2 優勝/河野翔輝
⇒レースレポート
第2回南魚沼クリテリウム 2位/山本哲央
⇒レースレポート
ツール・ド・北海道(北海道)
第1ステージ 優勝/今村駿介、4位/松田祥位
第2ステージ 7位/松田祥位
第3ステージ 優勝/今村駿介
個人総合ポイント順位 1位/今村駿介
個人総合順位 3位/松田祥位、5位/今村駿介
⇒レースレポート
全日本自転車競技選手権大会トラック(伊豆ベロドローム)
男子チームパシュート 優勝/窪木・今村・兒島・松田
男子エリミネーション 優勝/橋本英也、2位/今村駿介
男子マディソン 優勝/窪木・今村ペア 2位/橋本・兒島ペア
男子スクラッチ 優勝/河野翔輝、2位/窪木一茂、3位/今村駿介
女子ケイリン 3位/太田りゆ
女子スプリント 3位/太田りゆ
男子オムニアム 優勝/窪木一茂、2位/今村駿介、3位/松田祥位
男子個人パシュート 優勝/窪木一茂、2位/今村駿介、3位/橋本英也
男子ポイントレース 優勝/兒島直樹、2位/今村駿介、3位/窪木一茂
男子タイムトライアル 2位/新山響平
⇒レースレポート
ジャパントラックカップⅡ(伊豆ベロドローム)
男子オムニアム 優勝/今村 駿介 2位/窪木 一茂 3位/橋本 英也
男子マディソン 優勝/窪木・橋本ペア 2位/橋本・兒島ペア
ジャパントラックカップⅠ(伊豆ベロドローム)
男子ケイリン 優勝/脇本 雄太
男子オムニアム 優勝/兒島 直樹 2位/今村 駿介
男子マディソン 優勝/窪木・今村ペア 2位/橋本・兒島ペア
女子ケイリン 3位/太田 りゆ
⇒レースレポート
JBCF石川クリテリウム(福島県)
優勝/松田 祥位、2位/窪木 一茂、6位/橋本 英也、7位/兒島 直樹
⇒レースレポート
全日本自転車競技選手権大会(広島県)
25位/山本 哲央
⇒レースレポート
アジア選手権トラック2022(インド)
男子マディソン 優勝/窪木・今村
男子スクラッチ 優勝/橋本 英也
女子スプリント 優勝/太田 りゆ
男子オムニアム 優勝/今村 駿介
男子チームパシュート 優勝/窪木・橋本・今村・兒島・松田
男子個人パシュート 優勝/松田 祥位
女子チームスプリント 2位/太田 りゆ、佐藤 水菜(機材サポート選手)
男子ポイントレース 3位/兒島 直樹
⇒レースレポート
JBCF東日本ロードクラシック修善寺大会(静岡県)
DAY1 27位/河野 翔輝、32位/山本 哲央
⇒レースレポート
ツール・ド・熊野
第1ステージ 優勝/窪木 一茂
第2ステージ 4位/松田 祥位
第3ステージ 8位/松田 祥位
個人総合成績 2位/松田 祥位
個人総合ポイント賞 2位/窪木 一茂
⇒レースレポート
ツアー・オブ・ジャパン
第1ステージ 17位/山本 哲央
第2ステージ 32位/兒島 直樹
第3ステージ 3位/山本 哲央
第4ステージ 6位/今村 駿介、7位/兒島 直樹
個人総合成績 17位/山本 哲央
団体総合 10位
⇒レースレポート
UCIトラックネイションズカップ(カナダ)
女子ケイリン 2位/佐藤 水菜(機材サポート選手)3位/小林 優香(機材サポート選手)
女子チームスプリント 6位/太田 りゆ、佐藤 水菜(機材サポート選手)
男子マディソン 6位/窪木・橋本
男子エリミネーション 7位/橋本 英也
⇒レースレポート
Coupe du Japonびわ湖高島_マウンテンバイクXCO(滋賀県)
優勝/沢田 時
UCIトラックネイションズカップ(イギリス)
男子マディソン 2位/窪木・今村
男子エリミネーション 4位/窪木 一茂、5位/橋本 英也
男子オムニアム 6位/今村 駿介
男子チームパシュート 6位/窪木・橋本・今村・兒島
男子1kmタイムトライアル 8位/新山 響平
⇒レースレポート
Coupe du Japon菖蒲谷_マウンテンバイクXCO(兵庫県)
2位/沢田 時
⇒レースレポート
JBCF群馬CSCロードレース(群馬県)
DAY2 3位/松田 祥位
⇒レースレポート
JBCF西日本ロードクラシック(広島県)
DAY1 3位/松田 祥位
DAY2 7位/山本 哲央
⇒レースレポート
ベルギー国際トラックミーティング(ベルギー)
男子エリミネーション 優勝/今村 駿介
男子マディソン 2位/窪木・今村 4位/橋本・兒島
男子オムニアム 優勝/今村 駿介 4位/窪木 一茂
JBCF播磨中央公園ロードレース(兵庫県)
7位/沢田 時
8位/山本 哲央
10位/松田 祥位
⇒レースレポート
富士クリテリウムチャンピオンシップ大会(静岡県)
2位/窪木 一茂
5位/今村 駿介
⇒レースレポート
地域活動
「高体連合宿で実技講習・メカニック講習を開催!」
「高体連合宿で実技講習・メカニック講習を開催!」
12月23日に今年度最後のイベントとして、京都府向日町競輪場で開催された全国高体連強化合宿にて全国から選抜された高校自転車競技部の選手55名に対し、ジュニア育成事業として河野選手、山本選手、松田選手、徳田選手、宮崎監督、早川メカニックの6名が講師として参加、指導を行いました。
実施レポートはこちら⇒ https://www.bscycle.co.jp/anchor/blog/2022/12/kotairen.html
「オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業」
【脇本選手・新田選手講演会】2022年12月6日 2022年12月8日
「オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業」
【脇本選手・新田選手講演会】2022年12月6日 2022年12月8日
静岡県教育委員会が主催する「オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業」の一貫としてTeam Bridgestone Cyclingの脇本雄太選手と機材サポート選手の新田祐大選手が講演会を行いました。
脇本雄太選手は12月6日(火)に三島市立徳倉小学校にて、新田祐大選手は12月8日(木)に沼津市立第四中学校にてそれぞれ実施しました。
実施レポートはこちら⇒ https://www.bscycle.co.jp/anchor/blog/2022/12/post-21.html
自転車チームのお仕事体験会
2022年11月3日
自転車チームのお仕事体験会
2022年11月3日
11月3日(木・祝)に静岡県三島市にあるチームブリヂストンサイクリングのクラブハウスにて、小学校高学年のお子さんを対象とした自転車チームのお仕事体験会を開催いたしました。
チームについてや自転車競技について知ってもらうための座学、自転車選手・メカニック・スタッフのお仕事を実際に体験してもらう3つの体験プログラム(①ローラー台に乗ってZwiftを使ったスポーツバイクのトレーニング体験②自転車のメンテナンス体験③補給食作り体験)を実施いたしました。
実施レポートはこちら⇒https://www.bscycle.co.jp/anchor/blog/2022/11/event.html
ツアー・オブ・ジャパン小学校訪問
2022年5月9日
ツアー・オブ・ジャパン小学校訪問
2022年5月9日
5月9日(月)、5月19日より開催される2022ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)に際し、「第2ステージ 富士山」の開催地となる静岡県小山町の北郷小学校と北郷中学校をTeam Bridgestone Cyclingの徳田 優選手が訪問しました。 昨年に続き2回目の企画となる今回は、午前に北郷小学校の3年生(約60名)、午後は北郷中学校の1年生~3年生(約160名)に向けて自転車競技やTOJのことを知ってもらう目的で特別授業を実施しました。
実施レポートはこちら⇒ ぼくらの町にTOJがやってくる【TOJ学校訪問/北郷小学校・北郷中学校】「令和 3年度全国高体連トラック全国合宿 」に 特別 講師として参加 2021年12月17日、18日
「令和 3年度全国高体連トラック全国合宿 」に 特別 講師として参加 2021年12月17日、18日
12月17日(金)12月18日(土)に京都府向日市向日町競輪場で行われた、全国の高校自転車競技部所属選手の強化合宿「令和 3年度全国高体連トラック全国合宿」に協力し、 東京 2020オリンピック出場の脇本選手、橋本選手ら、チームブリヂストンサイクリングのメンバー 6名(脇本選手、新山選手、橋本選手、今村選手、兒島選手、徳田選手)が特別講師として参加しました。
全国から集まった54人の高校生選手へ、1日目は座学での講習会、2日目は実戦トレーニングをおこないました。
実施レポートはこちら →https://www.bscycle.co.jp/anchor/blog/2021/12/6team-bridgestone-cycling.html
三島市立徳倉小学校講演会
2021年6月22日
三島市立徳倉小学校講演会
2021年6月22日
静岡県三島市立徳倉小学校の5,6年生に、自転車トラック競技観戦に向けて基礎知識を学ぶための講演会をブリヂストンサイクルが実施させていただきました。
ゲストスピーカーとして河野翔輝も参加。自転車競技の魅力やプロアスリートとしての心構えなどを生徒たちにお話しさせていただきました。
ツアー・オブ・ジャパン小学校訪問
2021年5月17日
ツアー・オブ・ジャパン小学校訪問
2021年5月17日
2021ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)に際し、「第1ステージ 富士山」の開催地となる静岡県小山町の須走小学校を徳田 優が訪問しました。
今回の訪問は、東京2020オリンピックの自転車競技ロードレースでも開催地となっている同町(商工観光課)に企画していただいたもので、須走小学校の4年生(36名)に向けて自転車競技やTOJのことを知ってもらう目的で、特別授業を実施しました。
実施レポートはこちら → https://www.bscycle.co.jp/anchor/blog/2021/05/toj-schoolvisit.html