使い方で選んでみる、BRIDGESTONE GREENLABEL

自転車を選ぶとき、やっぱりポイントは「デザイン」と「カラー」。BRIDGESTONE GREENLABELは個性豊かなラインナップで、きっとお気に入りの一台が見つかるはず。でも、それが自分の「使い方」にもぴったり合っていれば、もっと嬉しい。BRIGESTONE GREENLABELを、使い方で選ぶ一例をチャート化しました。ぜひ自転車選びの参考にしてください!!

短距離の通勤におススメなのは、「MARKROSA」シリーズ。普段着が似合うおしゃれなルックスながら、しっかりした走りの性能も備えています。
またぎやすいスタッガードフレームや、豊富なカラーバリエーションで、女性にもおススメです。

シンプルなデザインと、裾が油汚れしないベルトドライブで、フォーマルな通勤シーンにも対応するのが「ORDINA S5B」。オプションのフロントバスケットには、ビジネスバッグがすっぽり入る横長のバスケットをご用意。まさに通勤クロスバイクにふさわしい一台です。
※写真はオプションパーツ装着例です。

週末フィットネスや長距離通勤にも、初めてのロードバイクにおススメしたい「CYLVA DROP シリーズ」。前傾になり過ぎないアップライトなポジションに、セーフティブレーキレバーもついて、初めての人でも安心して乗ることができます。

休日の夢が広がる、「TOTEBOX LARGE」。お買い物にも、ペットとのおでかけにも、DIYにも、いろんなシーンに活躍します。大きなバスケットにはカバンと買い物袋が両方すっぽり入るので、もちろん平日仕事帰りの買い物、なんてときも重宝します!
最新記事



![[FEEL &RIDE IN TOKYO]第3回目レポート](https://www.bscycle.co.jp/media/bridgestone_green_label_blog/a5a7f3423dffd7bbfe8e65afe59602748be4e4a9.jpg)
![[FEEL &RIDE IN TOKYO]第2回目レポート](https://www.bscycle.co.jp/media/bridgestone_green_label_blog/8fc9af65c7f43c42ff1c7edc08feb89c0587b5bc.jpg)
![[FEEL &RIDE IN TOKYO]第1回目レポート](https://www.bscycle.co.jp/media/bridgestone_green_label_blog/BS094b.jpg)
![[ FEEL &RIDE IN TOKYO]本日より開催!](https://www.bscycle.co.jp/media/bridgestone_green_label_blog/22e34d5441758100aff622f538ac1aecee73d464.jpg)